カテゴリ
全体 伊勢市:イタリアン・フレンチ 伊勢市:カフェ 伊勢市:居酒屋 伊勢市:その他 鳥羽市:洋食 鳥羽市:和食 志摩市:イタリアン・フレンチ 志摩市:カフェ 志摩市:洋食 志摩市:和食 志摩市:寿司 松阪市・明和町 津市 その他の地域 以前の記事
2007年 11月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 メモ帳
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 11月 12日
![]() 秋もそろそろ終わりかけ。 新そば のおいしい季節です。 そばには春そばと秋そばがあるそうで、 今が旬の秋そばは、8月に種を植えて、10月中旬頃に収穫したもの。 春そばに比べて味、色、香りのすべてで優っているといわれています。 一般に新そばといえば、秋そばを指すそうです。 今回は、そんな新そばを食べに、 県立美術館前にあります「蕎麦彩」へいってきました。 入り口を入るとすぐ右手にそばを挽くための石臼があり、 お店に入った瞬間に“こだわり”が伝わってきます。 店内は広々としていて、明るく落ち着きがあり、和風なカフェのよう。 注文したのは鴨そば(1470円だったと思います)。 おそばは上品で、コシがあり、また、そばの香りを楽しめるあっさりとしたツユで、 おいしくいただけました。 鴨汁もダシがよく効き、ネギはシャキシャキ、鴨の旨みは凝縮されていて、うまー! これで寒い冬への準備もばっちりです! ![]() ![]() ![]() 詳しいお店情報は、 くじらまぐネット でどうぞ。 #
by y_takachan
| 2007-11-12 00:40
| 津市
2007年 08月 18日
![]() 今日は大紀町大内山のふれあい牧場へ行ってきました。 伊勢自動車道「大宮大台IC」から国道42号をしばらく南下、 のどかな田園風景を見ながら山のほうへ入っていくと、 ふれあい牧場はあります。 今日も暑かったので、売店のソフトクリームで生き返りました。 さすが大内山牛乳をふんだん使ったソフトクリーム。 牛乳の味がしっかりあり、おいしかったです。 バター作りも初めて体験しました! 無添加、無保存料の、これぞ正真正銘の手作りバター!! 友達どうしでワイワイつくると楽しいです。 今日はこの他に、乳搾りや子牛の餌やりも体験しました。 レアポイントですが、家族連れやカップルで、 のんびりするのに丁度いい所かもしれません。 (ただし、あまり期待しすぎてはダメですよ・・・。) 大内山ふれあい牧場の情報は、 大内山酪農農業組合HP(※音がでます)や伊勢志摩きらり千選HP でどうぞ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by y_takachan
| 2007-08-18 18:52
| その他の地域
2007年 07月 21日
![]() 伊賀にあります「長谷園(長谷製陶株式会社)の陶珍菜」 伊賀焼で作られた容器にお野菜を並べて、 レンジで4分、チンッとするだけで、 簡単にシャキシャキのおいしい温野菜が作れてしまうのです。 写真の料理は「みえ豚」と松阪産のエリンギともやしを使って、 豚バラ肉の陶珍菜蒸しを作った時のものです。 お肉はジューシーで、もやしはシャキシャキにしあがりました。 みえ豚といえば、 キリンビール「選ぼうニッポンのうまい!2007」キャンペーンの 三重代表に選ばれていましたね。 餌に木酢酸やアマニという植物を加えているため、 豚特有のにおいが少なくてやわらかく、 生活習慣病の予防に効果があるとされるα-リノレン酸が 普通の豚の約3倍含まれてることが特徴、とのことです。 陶珍菜のお値段は6,300円。 私は、鈴鹿にあるESPACE(エスパス)という雑貨屋さんで買いました。 料理は簡単に済ませたいけれど、おいしいものは食べたい!という方々にオススメの一品です! ![]() ![]() ![]() 長谷園HP ESPACEのHP キリンビール「選ぼうニッポンのうまい!2007」 みえ豚の情報は三重県産健康銘柄豚生産振興協議会HPなどでどうぞ #
by y_takachan
| 2007-07-21 17:12
| その他の地域
2007年 06月 04日
![]() もう6月ですね。 この時期が旬の魚といったらアナゴです。 初夏から秋にかけては、ほどよく脂がのって、アナゴが一番おいしくなる時期です。 伊勢湾は、木曽三川から流れ出る豊かな栄養塩のおかげで、 上質のアナゴが獲れることで全国的にも有名。 現在、伊勢湾で一番アナゴの水揚げが多いのは、伊勢市有滝町だそうですが、 アナゴといえばやはり伊勢若松! (伊勢湾のアナゴについて詳しく知りたい方は、広報すずかがオススメ!広報とは思えない質の高さです。) というわけで、鈴鹿では知る人ぞ知るアナゴ料理専門店『魚長』へ、 一足先に旬の味を味わいに行ってきました。 ちょっとした記念もかねていたので、この日は奮発して、 穴子フルコース5250円を注文しました(*^^*)エヘ ・・・もうね、うまいのですよ。 特に最初に食べた薄造り! 私は初めて食べたのですが、 フグのような食感で、ヒラメより脂がのっていて、甘みがあり、 旨いっっっ!! 天ぷら、蒲焼、寿司はもちろん、山椒煮や、 意表をついたチーズフォンデュもおいしかったです。 わが三重県が誇る、伊勢湾のアナゴを使った料理の数々。 たくさんの人に伝えたい味です。 詳しいお店情報は、海の幸 魚長ホームページ や くじらマグネットでどうぞ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by y_takachan
| 2007-06-04 01:01
| その他の地域
2007年 05月 03日
![]() 伊勢市二見町にありますホテルリゾートイン二見の10階。 リーズナブルでおいしく、眺めも最高! 早めのランチで伺ったので、運良く窓際に座れました! 二見が浦のきれいな海岸線が一望でき、雄大な気分で食事がいただけます。 ランチは1050円。 地元食材をふんだんに使った本格広東料理で、あっさり味ですが、おいしかったです。 メインはゆで麺、揚げ麺、ご飯ものから選択できます。 それに飲茶一品と冷菜、デザート、飲み物がついて、とてもお得。 毎月23日の「二見の日」に出されるディナーコース2000円~も人気だということです。 詳細は中国名菜 宝林HP(※音がでます)や くじらまぐネットでどうぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊勢市二見町江537-20 0596-44-1188 11:30~14:00(OS)/17:00~21:00(OS) 月曜定休 #
by y_takachan
| 2007-05-03 11:12
| 伊勢市:その他
|
ファン申請 |
||